
The Japan Times Alpha 記事で
英語リーディング 力を!
「ワクチン3回目の
大規模接種始まる」
英語リーディング力をつけるために、英字新聞 The Japan Times Alpha を読んでいます。
日本語ですでに内容を把握している情報が多いので読みやすく、リーディングの練習に愛用しています。
記事の1文めを抜粋してご紹介しますので、よろしければリーディング学習のお供に使ってみてください。
今回は2022年2月11日号の記事です。
Japan starts mass COVID-19 boosters as omicron cases soar
ワクチン3回目の大規模接種始まる
以下が1つめの文です。
Tokyo has launched a mass inoculation drive for COVID-19 booster shots at a temporary center as Japan tries to speed up delayed third jabs to counter surging infections.
東京都は、日本が感染件数の急増に対抗するための遅れている3回目の接種を加速しようとする中で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の3回目の注射の集団予防接種推進活動を臨時センターで開始した。
対訳がありますが、できれば対訳を読む前に英語を英語のまま読む習慣をつけて英語リーディング力をアップしたいですね。
上の文を頭から読んで意味を取っていきます。
砕けた感じになりますが、できるだけ英語の語順のまま日本語を当てはめていきます。
Tokyo has launched
東京都は始めたよ、
a mass inoculation drive
集団予防接種推進活動を。
for COVID-19 booster shots
なんの予防接種かって?COVID-19の追加接種だよ
at a temporary center
場所は臨時センター。
as Japan tries to speed up
というのも、日本は加速しようとしてるんだ。
delayed third jabs
なにせ3回目の接種が遅れちゃったものだから
counter
対抗策だね
surging infections.
急増する感染に対しての。
英語の語順はそのままで、日本語を口語調にしてみました。
ちょっとわかりやすくなりましたかね??
意味が取れればいいだけなら、きちんとした日本語にしなくてもいいんです。
口語調で思いつくままに言ってるような感じになりますが、それが英語の語順です。
この訳し方に慣れれば英語リーディングのスピードアップにもなると信じています。

