
The Japan Times Alphaを読み、クロアチアの美しい楽園フバルに
思いを馳せる
こんにちは。
英字新聞ジャパンタイムズの英語学習者向け英文週刊紙 The Japan Times Alpha の”Travel” というコーナーで、クロアチアのフヴァル島(Hvar)が紹介されていました。
Transparent turquoise waters. Tiny islands dotting a picturesque harbor. Fields of lavender. Fetching stone houses lining narrow winding streets. It’s not Greece, it’s Hvar, a popular summer destination in Croatia.透明なターコイズブルーの水。絵のように美しい湾内に点在する小さな島々。ラベンダー畑。狭く曲がりくねった道に立ち並ぶ魅力的な石造りの家並み。それはギリシャではなく、フバル、クロアチアで夏の旅行に人気の観光地だ。The Japan Times Alpha 2020.4.3 Travel より抜粋
クロアチアという国に行ったことはないし、場所もいまひとつ定かではなかったのですが、この記事を読んでその美しさにひきつけられました。
さっそく地図を開いて位置を確認したところ、イタリア半島の裏側とでもいいますか、北西側からアドリア海を挟んだ向かい側にありました。
長い海岸線に小さな島がいくつもあることが地図からわかります。
これは美しそうだ・・・
オレンジ色の街並みは統一感があり、真っ青な海とのコントラストが絶妙です。
英語で表すフバルの魅力
The Japan Times Alphaの記事に、気になる表現がいくつかありました。
以下、色付き部分はThe Japan Times Alpha からの抜粋です。
Transparent turquoise waters.(透明なターコイズブルーの水)
たった3単語ですが、海の青さを見事に表しています。
Tiny islands dotting a picturesque harbor.(絵のように美しい湾内に点在する小さな島々)
dot は「点」ですが、動詞では「点を打つ」転じて「点在する」ですね。
港から見えるいくつもの小さな島。まさに絵のようなような美しさであることが感じ取れます。
a breathtaking view of the red-tiled roofs of the city, the harbor and its many islands(市内の赤いタイル葺きの屋根や湾、多くの島々の息を飲むような景色)
16世紀からあるという城塞 the Fortica からの景色は絶景だと。
この絶景スポットに行くには、延々と続く階段と坂を上りますが、それだけでなく、上っていく途中にも美しい花や緑が目を楽しませてくれるそうです。
see some knockout sights (見事な景色を見せてくれる)
スピードボートに乗って近くの島々に行くとさらに「ノックアウトされるほど見事な」景色に出会えるんですって!
the late morning sunlight turns the water a glowing blue(遅めの朝の日光が水の色を光を放つ青に変えるときに見るのが最高だ)
フバル島からボートで2時間の、ビセボ島という小さな島にある青の洞窟。
ネットで調べたところ、青が最も美しく輝く時間帯は午前11時ごろだそう。
記事でトラベル気分
The Japan Times Alphaの小さな記事で、すっかりトラベル気分になりました。
状況が許せば行ってみたい気もしますが、ネットで情報を集めたり地図を眺めたりするだけでも結構楽しめます。
The Japan Times Alphaでは毎週、地球上のどこかの地域を特集しています。
知らない場所の文化に触れるのが新鮮で、いつも楽しみにしています。
次はどこに連れて行ってくれるのかしら・・
The Japan Times Alpha
英字新聞ジャパンタイムズの英語学習者向け英文週刊紙です。
国内外のタイムリーな話題が英語で読めて重宝しています。
発行が週1回というのもGood!
発行が週1回というのもGood!

