
ラジオテキスト
「英会話タイムトライアル」
2019年6月号で音読練習!
こんにちは。ななせです。
英語の練習に音読は効果的です。
NHKの語学テキストを一部抜粋しますので、音読に使ってみてはいかがでしょうか。
引用教材の下に、私からいくつかアドバイスをさせていただいています。参考にしてくださいね。
どこもつっかえずにスムーズに読めるようになるまでトレーニングのつもりでくりかえし練習しましょう。
日ごろから英語の音読をすることで、とっさに英語を言わなければならない場面でもあわてないですむかもしれません。
気にいったら毎日でもトレーニングに来てくださいねー
音読用英文
姉妹都市から地元にやってきた人たち(A)とガイド(B)との会話(一人二役でどうぞ)
A: OK. Everyone… Let’s give a big hand to our guide. Could you say a few words to our group? Go ahead.B: Hi. I’m Hanako, your guide today. I look forward to showing you around Higashi Machi.A: This city is our wonderful sister city! It’s a beautiful place.B: Oh, I’m so happy to hear that.A: It’s a nice sunny day. How’s the weather this time of the year? Is this normal for this time or the year?B: Yes… It’s a perfect day for our city tour. But the rainy season is right around the corner.(中略)A: So… Shall we start our city tour?B: That sounds great. Follow me!NHKテキスト 英会話タイムトライアル 2019年6月号より引用
言い方のヒント
Let’s give a big hand to …
「・・・さんに盛大な拍手を」
そこにいる人たちに拍手を促すときの表現。場が盛り上がるように明るく言いましょう。
Could you …?
相手に何かお願いする表現。Would you …? でもOKです。
Go ahead.
「どうぞ(やってください)。」と言いたいときは、Go ahead. を使います。
こういうときに 「プリーズ」という人がいますが、これはよくありません。
look forward to …
「・・・することを楽しみにしています」 という意味ですが、日本語でよく使う「よろしくお願いします」に相当する表現です。自己紹介のあとの締めくくりに使えますね。
I’m so happy to hear that.
何か褒められた時に、Thank you. でもいいのですが、このように返せたらよりフレンドリーで温かみのある感じがします。笑顔で嬉しそうに言いましょう。
right around the corner
「もうすぐ」の意味ですが、「すぐそこの角まで来ている」ということで、差し迫っている感じがあります。
right, around, corner を同じ強さで言います。コツは、手をパンパンパンと3回同じ速さで叩きながらこの3つの単語を合わせるように入れます。the は間に小さく入れます。(わかりますかね・・?)
That sounds great.
相手が言ったことに対して、「それいいですね!」と同意する言い方です。
目をキラッと輝かせて明るい口調で言いましょう。口角上げて!
リズムに乗ってテンポよく言う
英語はコミュニケーションツールです。
キャッチボールのようにテンポよく会話がやり取りできると楽しいですよね。
なので、こういう模擬会話を使った練習も、テンションは上げ気味に、笑顔でテンポよくやることを目指しましょう。
なんならネイティブになったつもりで、少し大げさな身振りをつけながらやるとより楽しめますね。
音読で練習した表現をいつか実際に使うことを意識して、トレーニングを積んでいきましょう。
今回の模擬会話はこちらのテキストから引用しました。

