
NHKテキストで音読練習!
遠山顕の英会話楽習
2021年1月号より一部抜粋
テキストの音読用英文の下に、ワンポイントアドバイスなどをさせていただいています。
こちらもよろしければ参考にしてくださいね。
今回は、2021年1月号。来客の前に、大急ぎで部屋の掃除をする夫婦の会話です。
音読用英文
S: Dust the lamps and the coffee table.
B: I don’t see the point of this duster. It’s just spreading the dust all over. A-choo!
S: Bless you.
B: Thank you.
S: Take it outside and shake out the dust. And save the vacuuming for last.
B: Why do I need to vacuum? The carpet isn’t dirty.
S: Well, someone spilled popcorn under the coffee table.
B: That was me. Those potato chips are you.
NHKテキスト 遠山顕の英会話楽習 2021年 1月号より引用
![]() |
価格:495円 |
ヒント
S: Dust the lamps and the coffee table.
ランプとコーヒーテーブルのほこりを払って。
動詞のdust と名詞で目的語の lamps と coffee table ははっきり言って抑揚をつけます。
dust = ほこり、ほこりを払う
B: I don’t see the point of this duster. It’s just spreading the dust all over. A-choo!
このほこり払いの意味がわからんなあ。ただほこりをそこら中にまき散らすだけだ。ハクション!
この夫はそうじに慣れていないのでしょうか。妻の指示にぶつくさ言ってますね(笑)
I don’t see the point … 意味が・目的がわからない
spread = 広げる
A-choo = くしゃみの音
S: Bless you.
お大事に
誰かがくしゃみをすると、相手はたいていこれ(または God bless you.)を言います。
「あなたに神のご加護がありますよ」という意味ですが、くしゃみの音と似ていることから言うようです。
言い方は、「ブレッシュー」。「レ」は L なので、舌の先を上の前歯の裏側に当てます。日本語の「れ」よりもう少し前になります。
B: Thank you.
ありがとう。
Bless you. と言われたら必ずお礼を言います。
S: Take it outside and shake out the dust. And save the vacuuming for last.
外に持って行って、ほこりを振り払って。それと掃除機がけは最後に取っておいて。
take / outside / shake / dust / save / vacuuming / last を強調。
掃除機を持ってきた夫に、それは最後でいいよ、という感じで。
B: Why do I need to vacuum? The carpet isn’t dirty.
掃除機をかける必要があるかい?カーペットは汚れていないよ。
どうも夫は掃除が面倒なようです。それは妻だって同じなはず・・・
S: Well, someone spilled popcorn under the coffee table.
ええと、誰かさんがコーヒーテーブルの下にポップコーンをこぼしてる。
you spilled … と言ったらケンカになります。someone でやんわりと^^
B: That was me. Those potato chips are you.
それは僕がやった。そこのポテトチップスは君だ 。
認めました。が、妻も汚していると(笑)。
じゃあ、お互いさまということで。
リズムに乗ってテンポよく
キャッチボールのようにテンポよく会話をやり取りできると楽しいですよね。
音読で練習した表現をいつか実際に使うかもしれないと意識して、トレーニングを積んでいきましょう。
紙版
![]() |
価格:495円 |
電子版
![]() |
NHKラジオ 遠山顕の英会話楽習 2021年1月号[雑誌]【電子書籍】 価格:418円 |
ではまた!

