
NHKテキストで音読練習!
遠山顕の英会話楽習
2020年7月号より一部抜粋
テキストの英文をくり返し声に出して読むことで、お口や周りの筋肉が英語に慣れていき、英語力アップにつながります。
こちらもよろしければ参考にしてくださいね。
ただし、今号はコロナウィルスの影響で、内容は2019年8月のアンコール放送となっています。ご注意ください。
当ブログでは、去年とは別の箇所を引用して記事を書いていきますね。
音読用英文
一人三役でどうぞ。
D: Dad, can we make French toast?
F: On one condition: you clean up after yourselves.
D&S: It’s a deal!
F: Okay. First, mix together two eggs and half a cup of milk.
S: I’ll crack the eggs.
D: Timmy made a big mess!
F: Wipe it up with a dishcloth. Now add a pinch of cinnamon.
D: Timmy spilled a lot of cinnamon!
F: I’ll take over now.
NHKテキスト 遠山顕の英会話楽習 2020年 7月号より引用
ヒント
D: Dad, can we make French toast?
パパ、二人でフレンチトースト作ってもいい?
French toast フレンチトースト
French は固有名詞なので最初は大文字ですね。
F: On one condition: you clean up after yourselves.
条件がひとつある。後片付けをすること。
(You can make French toast) on one condition.
「1つ条件を満たせばフレンチトーストを作ってもいいよ」で、( )の部分が省略されています。
娘と息子の二人に言っているので、yourselves と複数形になっています。
父親らしく、ビシッと言いましょう。
D&S: It’s a deal!
決まった!
「交渉成立!」といった感じです。
嬉しそうに言って、はりきりましょう!
F: Okay. First, mix together two eggs and half a cup of milk.
よし。まず、卵2個と牛乳半カップを混ぜ合わせて。
mix together A and B AとBを混ぜ合わせる
half a cup of milk 牛乳を半カップ
作り方の手順を父親が説明するところでは、子どもにわかりやすいようにゆっくりめに言います。
S: I’ll crack the eggs.
ぼくが卵を割る。
やんちゃな弟の声で!
D: Timmy made a big mess!
ティミーがぐちゃぐちゃにしちゃった!
mess 取り散らかし、混乱
make a (big) mess で「ぐちゃぐちゃにする」
Timmy, big, mess の3語を特に強く言って、父親に助けを求めましょう!
F: Wipe it up with a dishcloth. Now add a pinch of cinnamon.
ふきんで拭き取って。それからシナモンをひとつまみ加えて。
wipe 拭く
wipe up で「拭き取る」
dishcloth ふきん
a pinch of … ・・・をひとつまみ
子ども二人に料理を教えるお父さん。なかなか大変な状況になっていますが、冷静に冷静に・・・(笑)
D: Timmy spilled a lot of cinnamon!
ティミーがシナモンをたくさんこぼした!
spill こぼす
強調するのは、Timmy, lot, cinnamon です。
F: I’ll take over now.
ここからはパパが引き受けるよ。
take over 引き継ぐ
やれやれ・・の感じを出しましょう!
しっかり者の娘とまだ手先が不器用な息子のフレンチトースト作り。
最後の父親のセリフにはため息が聞こえてきそうですね。
リズムに乗ってテンポよく
キャッチボールのようにテンポよく会話をやり取りできると楽しいですよね。
音読で練習した表現をいつか実際に使うかもしれないと意識して、トレーニングを積んでいきましょう。
紙版
![]() |
価格:495円 |
電子版

