
Huluで英語!
フレンズ・シーズン5第3話
フィービー、ついに出産!
こんにちは。
アメリカのコメディ・ドラマ(Situation Comedy) は生きた英語を学ぶのに最適です。
テキストにはない日常表現やスラングなどがふんだんに登場するので、楽しく視聴しながら自然な英語に触れることができます。
私は伝説的人気の「フレンズ」が大好きで、仕事終わりにHuluで視聴しています。
好きな場面やセリフを取り上げ気の向くまま書いているので、よろしければおつきあいくださいませ。フレンズをよく知らない方も、そのおもしろさを感じて、ハマるきっかけになれば嬉しいです。
Joey のカタカナ表記について。
Huluのタイトルや字幕には「ジョーイ」と表記されています。
しかし、「ジョウイー」の方が英語本来の発音に近く、個人的にはこちらの方がしっくりくるので、当記事では「ジョウイー」と書かせていただきます。
今回はシーズン5 第3話、「フィービー、ついに出産!」。
もくじ
あらすじ
・フィービーが産気づき、フレンズみんなで病院に行く。
・レイチェルは病院で知り合った男性看護師二人とモニカでダブルデートの約束を取り付ける。しかし、モニカはチャンドラーのために断る。
・フィービーが無事に三つ子を代理出産。弟夫婦に手渡す寂しさを感じながら三つ子に優しく語りかける。
・ジョウイーは、フィービーの付添中に腎臓結石でダウンする。
みどころ
個人的にツボった場面です・・・気になる方はHuluでチェックしてね!
♢弟の子を産む?
病院の受付の人は、フィービーが代理出産であることを知らない。「弟の子なの」と言って相手が困惑するのを楽しむフィービーとフレンズたち。そういえば、ロンドンに電話したときも家政婦相手にやってた(笑)。
♢モニカとチャンドラー
ダブルデートの約束を取り付けて得意顔のレイチェル。だが、モニカはチャンドラーの方をチラチラ。
チャンドラーも、モニカが他の男とデートすれば穏やかではいられない。まだ真剣な交際というほどではない二人の、ちょっとまわりくどいやり取りがかわいい。
じゃダブルデートは断るわ、とモニカが言った後の二人に爆笑。
♢フィービーの弟
・一人生まれるたびに産室を飛び出してフレンズたちに報告する弟。父親になった喜びを全身で表現するが、どこか変でオカシイ(笑)。
・フィービーと一緒にいきむ顔・・・
・3人無事に生まれたあと、妻と抱き合う姿は本物の愛だが、ちょっとやりすぎ(笑)
・「3人て多すぎない?」と聞くレイチェルに「いいや (Not to me.)」ときっぱり。
English in Friends
個人的に好きなセリフ、覚えたい単語、真似したい表現などを掲載します。
セリフはHuluの英語字幕を引用しています。
日本語訳は基本的にHulu の訳を引用しています。
ドラマを見ていない方にも理解しやすいよう、少し補足することもあります。
♢sympathy pain
陣痛が起き始めたフィービーの横で、なぜかジョウイーにも激痛が起きる。
Joey: WHOA, SOMETHING HURTS.
(うっ。何か、痛い。)
Phoebe: OOH, IT’S SYMPATHY PAINS. OH, THAT’S SO SWEET.
私が心配で、もらい痛みね。
(もらい痛みだわ。優しいのね。)
Joey: ARE THEY? I DIDN’T KNOW I CARED THAT MUCH.
心配してたのか。
(そうなの?俺、そんなに心配だったのか。)
♢be bummed
モニカたちが男性看護師とデートすることを聞いたチャンドラーとジョウイーの会話で。
Chandler: MALE NURSES?
男のナースか?
Joey: YEAH. I WAS BUMMED TOO.
がっかりだよな。
(そう。俺もがっかりしたよ)
ナースと言えば女性の職業というイメージが強かった時代。
ナースとダブルデートと聞いて、ジョウイーはレズビアンを想像しちゃった経緯がある。
be bummed = がっかりする
♢a long shot
三つ子の一人をもらいたくて、フィービーはレイチェルを使ってフランクに探りを入れる。
Phoebe: DID YOU TALK TO THEM ABOUT, YOU KNOW…
あの話はしてくれた?
Rachael: YEAH. UM… NO, HONEY.
したわ・・・ダメだった。
Phoebe: OH, OKAY. IT WAS A LONG SHOT.
いいわ。ダメ元だし。
a long shot = ダメ元、(遠く離れた的を撃つことから)あまり期待できないこと
今回は以上!
Huluでフレンズ視聴。 英語力アップにおすすめ!

