
英語学習は自分次第。
やるなら今やろう。
学習習慣のとっかかりを紹介!

こんにちは。ななせです。
日常生活のふとしたときに、「あー英語やらなきゃなー」と思う瞬間はありませんか?
やらなきゃと思いつつ、なかなか重い腰があがらない・・あるあるですね。私も実はそうでした。
もくじ
今やらなきゃ永遠にやらない
英語をやるといっても何から手をつけようとか考えていると、結局何も手がつかないまま「ま、いいか」となってしまったり、何かしら手をつけてみても三日坊主になってしまったり・・
これでは英語力はつきませんね。
何から手をつけるかは、今のレベルにもよりますし、身につけた英語で何をしたいのかにもよるので、一概に「これがいいよ」とはいえません。
ですが、どんな人にも共通して言えるのは、
「今やらないでいつやるの?」
ということ。今でしょって林先生も言ってましたね。
やろうやろうと思っているだけでは何も始まらないのです。
で、何から手をつけよう??
いくつかオススメを書きます。
これならできそうだと思えるものを見つけてみてくださいね。
NHK語学テキスト
もし講師についてレッスンを受けるのはまだ敷居が高いと感じているなら、とりあえず手始めにNHK語学テキストを1冊買って取り組んでみることをお勧めします。
NHKには、ラジオ・テレビともにいろんなレベルの語学講座番組があり、良質な英語が学べます。
そのほとんどが毎月1冊テキストを出していますので、本屋さんで自分のレベルにあってそうなテキストを1冊選んで買ってみましょう。
ある程度英文が読める人なら番組の視聴はしなくてかまいません。
また、多くの講座が4月号からスタートしますが、何月からでも始められます。
思い立ったら本屋さんにゴーです。
遠山顕の英会話楽習、英会話タイムトライアル、おもてなしの基礎英語
などは内容も楽しくておすすめです。
![]() |
NHKラジオ 英会話タイムトライアル 2019年5月号[雑誌]【電子書籍】 価格:410円 |
![]() |
NHKラジオ 遠山顕の英会話楽習 2019年5月号[雑誌]【電子書籍】 価格:410円 |
![]() |
NHK おもてなしの基礎英語 英会話タイムトライアル 特別お試しセット 2019年5月号[雑誌]【電子書籍】 価格:410円 |
教科書の本文を極める
中高生には絶対的にオススメです。
学校の教科書の本文を繰り返し音読し、スラスラ読めるようになりましょう。
でも、そこで終わりにしてはいけませんよ。
読めるようになったら、日本語訳(なければ自分で作る)を見て、本文を再現しましょう。
始めは声に出して言うだけ。
次に、言いながらノートに書いていきます。
1ページ分(または1話分)書けたら、教科書を見て答え合わせをします。
正しく再現できていますか?
スペルもすべて合っていますか?
間違いが多いようならまだまだ勉強の余地があるということ。
音読からもう一度取り組みましょう。
どうしても覚えにくい単語があればその単語だけを何度もノートに書いて覚えましょう。
こうして、本文が完璧に再現できるようになることを目指します。
簡単そうですが、やってみると意外にハードだと思います。
でも、これをやることで英語の成績アップは狙えます。
定期テスト対策にかなりなります^^
新聞の英語コーナーを読む
英字新聞を取らなくても、週1回程度夕刊に英語コーナーを設けている新聞があります。私が知っているのは読売ですが、ほかの新聞もあるかどうかはわかりません。
英語学習をまず習慣にするのが目的なら、知らなかった表現や単語に出くわしても覚えようと意気込まないで気楽に読み流すだけでいいです。
掲載される日に必ず読むようにすると英語がぐっと身近になるはずです。
ツイッターで英語圏の著名人をフォローする
当然、英語でツイートしていますから勉強になります。
フォローする人は好きな人でいいですが、日本人にはあまりなじみのないスラングを多用する人よりも読みやすいきれいな英文でツイートしている人がいいです。
オバマ前アメリカ大統領は内容もポジティブで温かい人柄が感じられ、個人的にオススメです。
さあ、腰は上がりましたか??
ここまで、特別費用をかけなくても取り組めるものを紹介してきました。
いつかやろう・・と思っているだけの状態から、1歩ステップアップして英語学習を習慣づけるためのとっかかりになればと思います。

