
正しい発音で会話力を底上げ。
LとRやTHもあきらめないで!
こんにちは。ななせです。
英語を学ぶ上で、単語や文法を覚えることにプラスして、正しい発音を身につけることも後々非常に役に立つのでお勧めです。
もくじ
「正しい発音=ネイティブ発音」ではない
ネイティブ発音になれと言ってるんじゃないんです。
だいたいネイティブだって国や地方によってずいぶん発音がちがいます。
日本人は日本人が話す英語でいいんです。
ただ、あまりにクセが強かったり、まるでカタカナ調だったりすると相手にとって聞き取りにくく、言ってる英文は正しいのに通じないという現象が起きてしまいます。
せっかく勉強してるのにこれでは悲しいですね。
なので、そこはトレーニングしてできるだけ聞き取りやすい発音になっておきたいところです。
発音が良くないために英語が通じない例
カタカナ英語
日本語は、ほとんどの音が「子音+母音」または「母音だけ」でできています。
「か」は「ka」、「じゅ」は「ju」というように、「ん」以外の音はすべて母音で終わっています。
でも、英語は子音で終わる単語がたくさんあり、当然ながらそれらを発音するときは後ろに母音をつけません。
「本」は book であって、bukku ではありませんよね。
なので、「ぶっく」ではなく、「ぶっk」と発音します。
「k」のところは「ku」といいたいところをぐっとこらえて「k」だけ言うんです。
「私はミルクがほしい」は
I want some milk. ですが、これを言うには
「あい うぉんと さむ みるく」 ではなくて、
「あいうぉんつさんみlk」 と流れるように言います。
( ↑ 今、読んでてネイティブっぽい言い方になったでしょ?)
lk は「るく(luku)」じゃなくて「lk」です。
ここは母音がないので、声は出ないです。
口の中で舌や筋肉を動かすだけです。
これまでカタカナ英語で発音してた人は、英語のスペルをよく見て、余計な母音を入れてしまっている個所がないか見なおしてみるといいですね。
それを直すだけで通じる英語にぐっと近づくことができますよ。
R の発音
Rの発音は、舌先を少し後ろにやる感じで声を出します。
このとき舌の先は上あごにつけてはいけません。
よく「うがいをするときの口」と表現することがあります。
うがいするときって、水を口に含んで、その水がこぼれ落ちないように上を向き、口を尖らせた状態で少し開けますよね。
うがいで声を出す人と出さない人といますが、出さない派の人も一度出してみてください。
ガラガラガラ・・・ gargle gargle gargle…
これがRの口。
水なしでもやってみましょう。
これでRの発音、完璧ですね^^
L の発音
L の発音は R とはまったく違います。
舌の先を上の前歯の裏側のつけ根のあたりにあてます。
日本語のラ行を発音するときにあてる位置よりもう少し前になりますね。
ローマ字では「ラ行」に R を使いますが、日本語の「らりるれろ」に近いのは、実はR よりも L の方なんです。
R, L の使い分け
R と L の発音ですが、それぞれしっかり練習するとたいていの人はできるようになります。
単語のスペルをよく見て、正しく使い分けていきたいですね。
また、発音はできているのに、 R と L を完全に逆に覚えている人がたまにいます。
癖になってしまうと直すのはなかなか骨が折れますが、ひとつひとつ意識して直すことで英語がきれいになりますよ。
舌に力が入りすぎている
スペルに R も L もないところでも R のような音をたくさん発してしまっている人もいます。
舌に余計な力が入っていることが原因と思われます。
できるだけリラックスして。
力を入れるのは R のところだけですよ^^
ネイティブの音源をよく聞いてまねしてみましょう。
とはいっても自分ではどう直すのか判断しにくい場合は、プロのレッスンを受けるのも手ですね。
TH の発音
TH は舌を歯で挟みます。
smoothie のように声を出す TH と、
something のように声を出さない TH とがあります。
が、どちらも口の形は同じです。
TH もできないよりはできた方がかっこいいので、きれいな英語を話したい方はぜひがんばって練習しましょう。
鏡の前で舌をはさむ練習をしてみましょう。
舌を歯ではさむときは、唇が歯や舌に当たらないようにしっかり口を開けます。
口を横長に開けて、笑顔を作りながらやるとやりやすいですよ。
はさめたら、thing と言ってみましょう。
はさんだまま息を吐き、次に舌を抜きながら[i] 、さらに[ng] と続けます。
thing 言えましたか?
参考になりましたか?
ブログの文章だけではなかなかわかりづらいと思います。
オンラインレッスンでは発音矯正に特化したレッスンもリクエストすることが可能です。
興味のある方は下のサイトを見てみてくださいね。
スモールワールド・オンライン英会話
日本人+ネイティブが担当するオンライン英会話スクール。英語初心者に特に人気です。
今日もお読みいただきありがとうございます。
ではまた。

