
レッスン後の自主トレ(復習)が
確かな英語力を作るオンライン英語
こんにちは、ななせです。
英語学習を日々がんばっている人は多いですね。
私もその一人です。
私は普段オンライン講師として、主に小中学生に英語を教えています。
生徒さんにはいろんなタイプのお子さんがいます。
1対1の個人レッスンなので、できるだけ生徒さんひとりひとりの特性に合わせたレッスンを心がけています。
なので、レッスンを開始して間もないうちは、その子の得意・不得意だったりやる気スイッチの入れ方など、ツボを探りながらやります。
その中で感じることですが、レッスンの後、次のレッスンまでにきっちりと復習する生徒さんはどんどん力を伸ばしていきます。こっちがびっくりするくらいに。
復習とは、習った文法をもう一度自分でじっくり考えたり、新しい単語を覚えたり、例文や教科書の本文を声に出して何度も読んでなめらかに言えるようになるまで練習したり・・ということです。
要するに「自主トレ」ですね。
地味な作業です。
問題集をやるのと違って結果が目で見えるわけではないので、やったところで本人にはあまり成果は感じられないと思います。すぐには。
でも、教える側から見ると「自主トレ」をしているかどうかは次のレッスンですぐにわかるんです。
「自主トレ」をする子としない子。
同じレベルでスタートしても、レッスンをくり返すうちにどんどん差が開いていきます。
「自主トレ」はどの生徒にも勧めています。
具体的なやり方も説明しています。
それでも、やる子とやらない子がいます。
いくら口を酸っぱくして言っても、やらない子はやらない。
これではいくらレッスンを受けても塾に行っても、成果は期待できないでしょう。
レッスンでは、復習していないと、前のレッスンで習ったはずのことを思い出すところから始めることになります。
思い出すだけで1回のレッスンが終わってしまったりすることもあります。
これではなかなか先に進めませんね。
それで、このままではいけないと、気づく生徒はいいです。
気づかずに、「英語は難しいもの」と決めつけてしまっていては伸びるものも伸びません。
大人の英語学習でも同じ
大人も同じです。
オンラインでも対面レッスンでも。
レッスンを受けたら必ず「自主トレ」として復習をすることでレッスンの効果が倍増します。
次のレッスンまで何もしない、なんてことをしていてはレッスン料がもったいない。
何も復習しないで毎日レッスンを受ける人より、週1回のレッスンで毎日「自主トレ」する人の方がずっと伸びは速いです。
お読みいただきありがとうございました。
今日もがんばりましょう!
では!
スモールワールド・オンライン英会話
子供は英検対策、わたしはトラベル英会話
家族でシェアしてお得に学べる。日本人講師とネイティブ講師が指導。

